一般内科

general medicine

一般内科のご案内

内科とは一般的な症状を診察する身近な医療機関です。総合内科専門医である当院長は、内科領域の専門性にとらわれず、横断的にバランスを取りながら標準的な診断・治療を行っています。当院で診断や治療が困難な場合や、専門性の高い疾患は、連携している総合病院や大学病院、専門の医療機関などを紹介いたします。どこの診療科に行けばよいかわからない場合に、受診してもらう窓口的な役割も担っているため、気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

よくある内科疾患の症状

  • 発熱・頭痛
  • せき・痰・喉の痛み
  • くしゃみ・鼻水
  • お腹の不調(便秘・下痢など)
  • 吐き気、嘔吐
  • 倦怠感・疲れやすさ
  • 動悸、息切れ
  • 動悸、息切れ
  • 喉の異常な渇き

主な内科疾患

風邪

正式には「かぜ症候群」。上気道といわれる鼻や喉などの粘膜に、ウィルスが感染して起こる急性の炎症です。原因の8割~9割がウィルス感染で、子供から老人まで幅広くかかる病気です。
続きを読む
鼻に炎症がおきれば、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状、喉に炎症がおきれば、のどの痛み、咳、たんなどの症状がでます。また、発熱や倦怠感などの全身症状をともなう場合もあります。風邪には特効薬がなく、風邪そのものを治すには自身の免疫力が必要になります。症状を緩和する対症療法をしっかり行い、静養してください。

インフルエンザ

インフルエンザは、インフルエンザウィルスが鼻や喉の粘膜に感染して起こります。A型・B型・C型に分けられ、例年12~3月頃まで流行します。
続きを読む
風邪の場合は比較的ゆっくり症状がでますが、インフルエンザは急に38度以上の発熱がでて全身に症状がでます。喉の痛みや関節痛、倦怠感の他、頭痛、目の充血などもみられます。感染威力が強く飛沫感染だけでなく、ウィルスが付着 したものを触った手で、口や鼻の粘膜を触ることでも感染します。
検査は、綿棒で鼻の奥から粘液を採取し、感染の有無を調べます。ウィルスの量がある程度ないと反応しないため、発熱から 12~24時間が経過していないと正しい検査結果が出ないことも多いです。
一般的に抗インフルエンザ薬を服用しなくても、1週間程度で自然治癒します。しかし、特に抵抗力の弱い乳幼児や、高齢者、基礎疾患のある方は重症化する可能性があるため、医療機関へ相談の上、対応しましょう。

新型コロナウィルス感染症

新型コロナウィルス感染症の場合、医療機関によって感染が疑われる患者を診療しているところとそうでないところがあります。
続きを読む
当院では「発熱外来」で新型コロナウィルス感染症の疑いがある方の検査・診療をしております。発熱がある場合は必ず、専用ダイヤルからご予約の上、ご来院ください。
発熱外来専用回線(080-4052-2994)はこちら

咽頭炎

細菌・ウイルスが喉の奥、咽頭で感染を起こし炎症が起こっている状態です。咽頭は、鼻・口から入った空気が直接触れる部位のため気温の変化、睡眠不足や疲れなどで抵抗力がおちている際に感染・炎症を起こしやすく、注意が必要です。
続きを読む
感染すると、咽頭が赤く腫れ、食べ物や唾液を飲みこむときにのどに痛みを伴います。全身の倦怠感や発熱することもあります。

気管支炎

気管支に炎症があり、咳やたんなどの呼吸器の症状を引き起こす病気です。急性気管支炎は38度の発熱を伴い、数日から数週間で治まりますが、慢性気管支炎は数ヶ月、数年にわたって咳やたんなどの症状が続きます。
続きを読む
急性気管支炎は一般的には自然治癒しますが、肺炎に移行する可能性もあるため、強い咳症状や喉の痛みがあれば、早めに受診しましょう。

膀胱炎

一般的な膀胱炎は急性膀胱炎のことが多く、大腸菌などの腸内細菌が、尿道をさかのぼって膀胱の中に入り、増殖することで炎症が起こる病気です。
続きを読む
排尿時に痛みが生じ、30分~1時間ごとにトイレに行きたくなるなど排尿回数が増えることもあります。膀胱炎を放置していた場合、膀胱の菌が尿管を逆行して腎盂まで到達し、腎盂腎炎(じんうじんえん)といわれる、腎臓に感染を起こすことがあります。尿検査を通じて膀胱炎の有無をチェックすることができますので、お早めにご相談ください。

熱中症

熱中症とは医学的には「暑熱環境における身体適応の障害によって起こる状態の総称」と定義されています。
続きを読む
体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなることで体温の上昇やめまい、立ちくらみ、頭痛などのさまざまな症状を起こします。一時的に失神することもあり意識障害がある場合は、救急車を呼びましょう。意識障害がなく軽症であれば内科で受診できます。

〒277-0922
千葉県柏市大島田1-6-1 セブンパークアリオ柏2F

お問い合わせ

診療時間
10:00~13:00
14:00~19:00

※受付時間は診療終了時間の30分前です
※火曜が祝日の場合は、休診日につき休診になります